スローエイジング -4

スローエイジングという言葉が使われているのは、美容の他には健康・医療分野ですね。

スローエイジングデザイナーという方もいらっしゃったりして、この方は乳がんを経験しているようです。医療分野では糖尿病関連でスローエイジングという言葉を見かけました。病気や死のイメージを若干含むところが、アンチエイジングと違うところかなと。アンチエイジングの究極って不老不死!みたいな感じ、しますもんね。他には、食事関連でも見かけました。デトックスという言葉と一緒に使われていることも多いです。

女性向けの美容ではなくて、もう少し科学的なところの本でもないかと探してみましたが、科学的なところはほとんどない(笑)。糖尿病関連でスローエイジングという言葉を使った先生がいらっしゃいまして、その方が何冊か書かれている本の中で1冊だけ面白そうだな〜と言うのがありました。

 

名医が教える一生寝たきりにならない「動ける体」のつくり方 f:id:code79:20130320111200p:plain

久保 明 (著) 

”高齢になっても自分の足で歩き、体をしっかり動かすことは健康長寿の基本です。本書では、運動器(筋肉・関節・骨など)の機能低下を防ぎ、将来、寝たきりや要介護にならないための「体の動かし方&運動法」をアドバイスします。”(amazon 内容紹介より)

目次を見ると、50歳からの体の動かし方、とあり、ある程度年齢の高い人でもできるようなゆっくりとした、負荷の少ない方法が紹介されており、興味が湧きました。

 ただこの先生、どうも糖尿病に関しては炭水化物を採らずにタンパク質をとればいい!というようなどちらかというと極端な本も書いており、まあ自分には正しいかは分からないのですけれども。地球温暖化も進んでいる/進んでいない、という相反する意見があり、原因は二酸化炭素だ/二酸化炭素ではない、という相反する意見もちょっと探すと出てきたりして、自分には判断がつきません。そのくらいのわからなさ(笑)

 

名医が教える一生寝たきりにならない「動ける体」のつくり方 f:id:code79:20130320111200p:plain

久保 明 (著) 
単行本: 192ページ 発売日: 2012/6/15 出版社: 永岡書店
ISBN-10: 4522431066 ISBN-13: 978-4522431061